2016年07月27日
2016年07月27日
2016年07月22日
2016年07月20日
おまけのおまけ☆
竹林に着いたら、木漏れ日がキレイで・・・思わず撮った1枚。
キノコ発見!知らないキノコは採りません!!
そして。
前日から手伝ってくれた友達家族

感謝感謝です!ありがとう

☆看板犬ライト☆もね!
2016年07月20日
流しそうめんまでの道のり
本物の竹で、流しそうめんをやりたい!!
その願いを叶えるべく、前日から準備にとりかかりました。
まずは、竹林に入って真っすぐな竹を探し、切ります。


お次は、ナタと木づちを使って半分に割ります。
途中まできたら、両側から引っ張ってバリバリッ!っと裂きます。
キレイに半分にするのは至難の業です。

なかなかの出来栄え。それにしても竹って長いなあ~

最後に、竹の節を取ります。
金づちでバンバン叩いて割るとゆう荒業。

長い竹をトラックに載せ運ぶのも一苦労でした。。。
水気があってすっごく重いんです。
足場を作って、完成~~!!ヤッタネ☆

おまけで。
竹の器も作ってみました。

いい感じにできました。

その願いを叶えるべく、前日から準備にとりかかりました。
まずは、竹林に入って真っすぐな竹を探し、切ります。
お次は、ナタと木づちを使って半分に割ります。
途中まできたら、両側から引っ張ってバリバリッ!っと裂きます。
キレイに半分にするのは至難の業です。
なかなかの出来栄え。それにしても竹って長いなあ~
最後に、竹の節を取ります。
金づちでバンバン叩いて割るとゆう荒業。
長い竹をトラックに載せ運ぶのも一苦労でした。。。
水気があってすっごく重いんです。
足場を作って、完成~~!!ヤッタネ☆
おまけで。
竹の器も作ってみました。
いい感じにできました。
2016年07月19日
17日(日)の様子☆その②
待ってました!流しそうめん!!
ちゃんと流れるか確認中。

きたきた~!

ナイスキャッチ☆

下の人は待ちぼうけ・・・

やっときた?!

流しそうめんて楽しいネ

ピザもご堪能あれ!

この手作りピザ釜で焼きました!!

初めての試みでしたが、皆さんのご協力のおかげで
楽しい1日となりました。ありがとうございました☆
ちゃんと流れるか確認中。
きたきた~!
ナイスキャッチ☆
下の人は待ちぼうけ・・・
やっときた?!
流しそうめんて楽しいネ


ピザもご堪能あれ!
この手作りピザ釜で焼きました!!
初めての試みでしたが、皆さんのご協力のおかげで
楽しい1日となりました。ありがとうございました☆
2016年07月19日
17日(日)の様子☆
まずは、ソフトクリームの笑顔から。
お揃いのオーバーオールがイイね

家族そろってパチリ

大きなおくちでパクリ

また、虫取りに来てね

どんぐり農園さんのプチ野菜市~その③~

続いては、ワークショップの様子。

みんな真剣・・・どんな作品ができるかな??

できたー!!

お揃いのオーバーオールがイイね

家族そろってパチリ

大きなおくちでパクリ

また、虫取りに来てね

どんぐり農園さんのプチ野菜市~その③~
続いては、ワークショップの様子。
みんな真剣・・・どんな作品ができるかな??
できたー!!
2016年07月17日
2016年07月13日
ポニーとミニホース(うんちく付)
ポニーのモモちゃん。
ポニーとは??
肩までの高さが147㎝以下の馬の総称で、
特定の品種を指すわけではなく、馬のタイプの1つ。
(ウィキペディアより抜粋)
つまり。
いろんな品種の馬がいる中で、147㎝以下の馬は
”ポニー”と呼ばれるってことですね、たぶん。
ミニチュアホース(ミニホース)のミミちゃん。のお尻。。。
ミニチュアホースとは??
原産国はアルゼンチンで、小さい馬同士をかけ合わせて
人工的に作り出した馬だそうです。