2015年10月28日
2015年10月27日
秋だ!祭りだ!ワッショイショイ!!


<日時>11月8日(日) 雨天決行

9:00~14:00
<場所>清沢小学校(静岡市葵区相俣99-1)
<駐車場>若干あり
大畑牧場の動物たちにふれあえます

野菜、堆肥も販売予定です。
毎年恒例のように雨ですが・・・
今年は晴れますように

もひとつ。


<日時>11月22日(日) *予備日23日(祝)
10:00~15:00
<場所>静岡市しずはた都市山村交流センター 安倍ごころ
(静岡市葵区牛妻2352)
ポニー乗馬体験できます

遊びに来てね!!
2015年10月26日
オクシズ祭☆無事、終わりました!
気持ちの良い秋晴れとなり、たくさんのお客様に来ていただきました。
ありがとうございました

今度はぜひ、オクシズまで遊びに来て下さいね!
☆大畑牧場のブース☆
☆ポニーの乗馬体験☆
2人で乗れば、こわくない?
気分は、カウボーイ!!
☆人気を集めたヒツジくん☆
ちょいとお散歩中です。
柵にはまったヒツジくん。
2015年10月22日
なぜ、牛は塩を舐めるのか?

動物には”塩”が必要です。
<塩の生理的役割>
・体液の浸透圧の維持
・体液量の調整
・食べ物の消化吸収
・神経伝達 など
特に、乳牛は乳の中に塩化ナトリウムが排出されるので、
塩化ナトリウムが重要な栄養素となります。
それに加えて、乳牛はナトリウムが少なく、
カリウムの多い飼草をたくさん食べるので、
塩を与えないとすぐに塩欠乏の症状が出てくるそうです。
美味しい牛乳を出してもらうために、とても大切なことです。
おしまい。
2015年10月21日
誰の仕業か。
何の面白味もない写真ですが・・・


これは、猪(イノシシ)が掘り起こしていったあとです。
狙いは・・・ミミズ!!
夜になると、人間の住んでいるすぐそばまでやって来るんですね。
イノシシの他にも、カモシカ、ニホンジカ、ニホンザルも来ます。
聞けば、自然豊かでいい所~と思われるかもしれませんが・・・
畑の作物を荒らしていくいわゆる”害獣”です。
そのために電柵や罠を仕掛けています。
電柵は、触るとビリッとします。

罠は、免許がないと仕掛けられません。
2015年10月20日
ヒツジの話。
先日、2代目が亡くなりました。
おじいちゃんヒツジだったみたいなので、老衰だったようです。。。
今までありがとう

そして、3代目がやってきてくれました!!
可愛い男の子です☆
大畑牧場の新しい仲間です。
よろしくお願いします!

2015年10月16日
オクシズ祭! inNEOPASA静岡(下り)
<開催日>10月24日(土)・25日(日)
<時間>10:00~16:00
<場所>新東名高速道路 NEOPASA静岡(下り)
25日(日)は、ポニー乗馬体験があります!←大畑牧場のポニーです

ぜひ、遊びに来てください

*天候等により、中止となる場合がございます。
詳しい内容は、NEXCO中日本のHPに載ってます

(週末イベント情報 in静岡県)
*写真はイメージです。