2023年05月28日
本日、営業日です♪(5月28日)
今日から、梅狩り(小梅)始まります。
詳しくはこちらから↓↓↓
2023/05/17
安全運転でお越しください。
甲斐犬のクロ。
鹿が来たら吠えるという任務についています。
人が来るとめっちゃ喜びますww

2023/04/28
2023年05月24日
2023年05月21日
本日、営業日です(5月21日)
今日は、いいお天気になりそう?!
お茶どころ静岡では、いろんなところで
”お茶祭り”が開催されるみたいですwww
静岡のお茶を楽しんだ後に、ちょっと(いや、かなり)
足をのばして、牧場ソフトを食べに来てもらえたら
嬉しいです!安全運転でお越しください!
小人さんのお家。子ども達に人気です♪

2023/04/28
2023年05月17日
梅狩りについて(2023年版)
お茶摘みが終わって、梅雨の時期が近づいてくると
そろそろ梅の季節だなぁと思います。
四季を感じながら生活できるって幸せです。
でも、最近は、急に暑くなったり、大雨が降ったり・・・
日本の美しい四季がなくなりつつある気がします。
◎梅狩りについて◎
鹿の食害により、梅の実は高い所にしかありません。
脚立等を使って、ご自身でとっていただくスタイルです。
夢中になりすぎて、ケガをしないよう十分にお気をつけ下さい。
<開始時期>
・小梅 5月28日(日)~
・中(大)梅 6月11日(日)頃~
<料金>
1キロ 200円
<持ち物>
・梅の実を持ち帰る袋やかご
<服装> *天候や必要に応じて
・帽子
・長袖・長ズボン
・長靴
・手袋
・カッパ
*びく(梅の実をとる時に使うかご)、脚立、秤は貸出します。
<お問い合わせ>
大畑牧場 TEL 054-295-3641
(作業中は電話に出ることができません。ご了承ください。)
小梅ちゃんです。梅干しにするのが◎

そろそろ梅の季節だなぁと思います。
四季を感じながら生活できるって幸せです。
でも、最近は、急に暑くなったり、大雨が降ったり・・・
日本の美しい四季がなくなりつつある気がします。
◎梅狩りについて◎
鹿の食害により、梅の実は高い所にしかありません。
脚立等を使って、ご自身でとっていただくスタイルです。
夢中になりすぎて、ケガをしないよう十分にお気をつけ下さい。
<開始時期>
・小梅 5月28日(日)~
・中(大)梅 6月11日(日)頃~
<料金>
1キロ 200円
<持ち物>
・梅の実を持ち帰る袋やかご
<服装> *天候や必要に応じて
・帽子
・長袖・長ズボン
・長靴
・手袋
・カッパ
*びく(梅の実をとる時に使うかご)、脚立、秤は貸出します。
<お問い合わせ>
大畑牧場 TEL 054-295-3641
(作業中は電話に出ることができません。ご了承ください。)
小梅ちゃんです。梅干しにするのが◎

2023年05月14日
本日、営業日です♪(5月14日)
あいにくの天気ですが、のんびりお待ちしています。
今年も梅狩りの季節が近づいてきました。
梅の実の出来具合や開始時期など、またお知らせいたします。
(例年、5月下旬~6月上旬)

2023/04/28
2023年05月06日
2023年05月06日
本日、営業日です♪(5月6日)
今日から天気は下り坂の予報


雨の日は、放牧場前のコンクリートスペースへ駐車して下さい。
製茶工場の前には、絶対に駐車しないで下さい。
(製茶関係者の駐車スペースです。)
ハイ!じぃのブランコ♪
ハイジの気分が味わえます?!

*本日、コッペパンサンドは、お休みです。
明日の焼津SDGsマルシェは、室内開催となります。
大畑牧場もお邪魔させてもらいます。
ソフトクリームは持っていけないので・・・
梅干し!!を持っていきますww

<ご案内>
2023/04/28
2023年05月05日
本日、営業日です♪(5月5日)
今日は、こどもの日ですね!
鯉のぼりと一緒に写真を撮ってはいかがですか?

(この写真は、5月3日に撮影したものです)
連日、たくさんのお客様にご来場いただいております。
本当にありがとうございます

大畑牧場に向かう国道362号線は、川根本町につながっていて、
G.W中はかなりの交通量となっています。
一車線の道路では、真ん中ではなく、なるべく左側を走りましょう。
対向車が真ん中を走ってくると、ドキッとします。
バイクや自転車も走っていますので、気をつけて走って下さい。
また、地元の方の生活道路でもあるので、地元車優先でお願いします!!
慣れない道ではムリをせず、後ろに車が来たらお先にどうぞ!で
道をゆずることも必要かなと思います。
さて。
よく聞かれるのがトイレの場所なんですが、
カフェと少し離れたところにあり、ちょっとわかりにくいです。
ご不便をおかけして申し訳ありません

カフェ横の道路(坂道)を上がっていただくと左側にあります。
堆肥売り場の横です。徒歩50歩くらいです。
よろしくお願いいたします。

<ご案内>
2023/04/28
2023年05月04日
本日、営業日です♪(5月4日)
今年も鯉のぼりあげてます!
風が吹くと気持ち良さそうに空を泳いでいます。
牛舎内は、関係者以外立ち入り禁止です。
子牛の育成舎は見学していただけますが、
人が近付くとビックリするかも・・・
大きな声を出したり、食べ物を与えたりしないでね。

新しく登場した、小人さんの木のおうち

はしごを登って扉を開けると・・・

暖かくなってきて、虫達も活動開始!
花の蜜を集めるクマバチを発見!!
見かけによらず、おとなしくて攻撃性は低いそう。
よく見ると、後ろ足には花粉がいっぱい!!
これは「花粉だんご」と呼ばれていて、
幼虫のご飯になるそうです。

↓↓↓目を通していただけると、ありがたいです

2023/04/28
2023年05月03日
本日、営業日です♪(5月3日)
お出かけ日和!ドライブ日和!!
大畑牧場でしか食べられないソフトクリームを
ぜひ、ゆっくり味わっていって下さい。
国道362号線は、休日になると交通量が増えます。
久能尾からは、ほぼ一車線で、そのうえ坂道・・・
対向車とすれ違うのはムリ!!なんて所はけっこうあります。
ゆずり合いの気持ちを持って運転しましょう。
◎牧場ソフト(コーンor カップ) ¥350-

やっぱりコーンが人気ですね♪
◎ミニミニサンデー(レモン) ¥400-

地元!清沢レモンのレモンジャムを使ってます。
爽やかなレモンと牧場ソフトが絶妙にマッチ♡
食べてみる価値ありますよ。
大畑牧場でしか食べられないソフトクリームを
ぜひ、ゆっくり味わっていって下さい。
国道362号線は、休日になると交通量が増えます。
久能尾からは、ほぼ一車線で、そのうえ坂道・・・
対向車とすれ違うのはムリ!!なんて所はけっこうあります。
ゆずり合いの気持ちを持って運転しましょう。
◎牧場ソフト(コーンor カップ) ¥350-

やっぱりコーンが人気ですね♪
◎ミニミニサンデー(レモン) ¥400-

地元!清沢レモンのレモンジャムを使ってます。
爽やかなレモンと牧場ソフトが絶妙にマッチ♡
食べてみる価値ありますよ。